愛着のダンス

愛着障害

あなたは「愛着障害」って
聞いたことありますか?

親密な人との関係性が
うまくつくれない、
親密な人との距離が
よくわからない。
というようなことがあったら、

もしかしたら当てはまるかも。
という軽い気持ちで読んでみてください。

こんなことありませんか?

もっと仲良くなりたいのに
突然距離を置いてしまったり。

ずっと距離を見てるから
やたらと疲れちゃったり。

寄るのか、
離れるのか。

これって寄りすぎ?
これって離れすぎ?

私、多くを求めすぎ?
私、もっと甘えていいの?

わからないから、
寄ったり、離れたりを繰り返す。

気持ちも行動も、
「いい塩梅」がわからない。

愛着のダンス


だからいつまでも
くっついたり、離れたりを繰り返す。

私はこれを
「愛着のダンス」と言っています。


愛着のダンスをしながら
相手の出方を見ているんですね。

相手から来てくれるのか?
自分から近づくほうがいいのか?


愛着の絆がよくわからない。

だからずっと踊り続ける。
愛着のダンス。

愛着の絆を教えてくれるのは、
母親だったり父親だったり、
子どもの頃の近しい大人。

愛着の絆がわからないまま、
大人になって
愛着のダンスを踊り続けて
苦しんでいませんか?



子どもの頃、
愛着の絆が作れなかったとしても


大人になってから…
40.50になってからでも
愛着の絆は作れます。

この先ずっと
愛着のダンスを踊っているのは
つらい。つらすぎる。

もしかして、私のこと?
と思ったらココをクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

滋賀県近江八幡市在住・サロンオーナー。
心理セラピスト、スピリチュアリスト

テクニックや他人のキラキラ成功話に
振り回されていませんか?
考えすぎて疲れちゃう人は、
恋愛・パートナー・人間関係…
しんどさや生きづらさを抱えています。
思考でがんばってうまくいかないなら
視点を変えて「ただひたすら癒す」
ことをはじめてみてください。
私たち愛のセラピストがお手伝いします。

🌟ヒプノセラピー
🌟スピリチュアルリーディング
🌟彼への執着を外すセラピー
🌟ペットロスセラピー

🌟愛のセラピスト養成講座(10回)
🌟不安ゼロ恋愛®︎初級セミナー

詳細プロフィールは下の🔗マークをクリック!

コメント

コメントする

目次