「自分の”好き”と生きていくこと」について

目次

誰かのための自分?

「自分の“好き”と生きていく」
ってときどき耳にするけど
曖昧な表現なので

・好きなことで生きる?
・好きに生きる?
人によって捉え方が違いますよね。

あなたはどう思いますか?

私は、
誰かの期待やこうあるべきに
縛られず

自分の心が「いいな♪」と感じることを
大切にして生きていくこと

これが
「自分の“好き”と生きていく」
ってことかなと思っています。

たとえば

収入は少し減っても
心が軽くなる仕事を選ぶ

変だと思われても
自分が好きな服を着る

「やらなきゃ」ではなく
「やりたいこと」を聴く

誰かの考えに
合わせることをやめる

無理だと笑われても
夢を叶えると決める

こういう
ひとつひとつの選択を

「好き」「いいな♪」
という自分の感覚で
決めて生きることです。

誰かのための人生を生きてると
しんどくなるのは当たり前。

現実はムズカシイ?

とはいえ、
現実を考えると…ムズカシイ
と思う方も多いですよね。

「好きだけで生きるなんて無理だよ」
「そんな贅沢なこと言ってられない」
「そういうの聞き飽きた」

今までの生き方とは違うから
そう感じてしまうのは
ごく自然なことです。

だから最初は人生を全部を
“好き”で満たすのではなくて

少しずつ
“嫌い”を減らして
“好き”を増やす

ということをやってみてください。

ちょっとだけ

たとえば

  • ①毎日5分だけ“好き”なことをする
  • ②誰かの期待に応え続けるのをちょっとだけやめてみる
  • ③嫌なのに無理して関わっている人との距離をちょっとだけ置いてみる

この“ちょっとだけ”やってみる
というのがポイント。

あ、
自分の“好き”を誰かと比べない
ということも大事ですよー!

あなたの“好き”は
あなたにしかわからないもんね。

私たち、もうそろそろ
魂のままに生きていこう!

そうすると、
いろんなことがうまく回り始めますよ(*^ー゚)b

内田 八千代
内田 八千代

自分の好きがわからない😱
でも好きな食べ物はわかるよね
好きなものを選んで食べる
好きなお菓子を選んで食べる
そんなことから始めてみてね


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

内田 八千代
魔法のメンタリングプログラム
を伝えてます♡

◾️心を浄化する専門家
◾️HSPの非HSS型HSE(明るくて社交的だけど繊細)
◾️2度の離婚を克服して3度目の結婚を経て今は充実した毎日。
◾️2002年起業/22期目
◾️出版『毒親に振り回されない生き方』
”内田 八千代”Amazonで検索!

詳細プロフィールは下の🔗マークをクリック!

目次