心理/ゆるリスト®︎– category –
-
ストレスの仕組み
ストレスって、結局は私たちの脳で感じる「快」と「不快」。最近、ストレス耐性が強い・弱いなんて表現も聞きますが、それって結局は、性格なんだろうなぁと思います。まじめだったり、心配性だったり、細かいことが気になる性格だと、ストレスに弱く楽観... -
引き寄せのために
ストレスって、人を蝕むいやなもの。精神だけでなく、能力ややる気やアイデアまで食べてしまいます。動物だって、ストレスで死んでしまうんですから、私たち人間だって相当なダメージを受けているはず。あなたの引き寄せ成就のためには、まずは、そのスト... -
ストレスの元が人の場合
もしもあなたが、今ストレスを感じている状態、ストレスでつらい状態なら、そのストレスを作っている原因は何か、改めて思い返してみてください。 私たちの脳は「自分が意識していることだけ認識している」ので、ストレスの元凶が人であるなら、その人を意... -
ストレスは自分の問題か?
ストレスって自分の外側の環境によって自分の内側にもたらされる嫌な感覚・感情です。自分の問題ではなく、外側の問題なんです。だから、「自分の内側を整えよう」というのは良いことだと思うのですが、そのせいで「自分の問題」として捉える方が出てきま... -
職場のストレス
ストレスって、当たり前ですが自分自身が感じていることですよね。でも、当たり前ですが、自分とは違う誰かから気持ち乱され、ストレスを感じているわけです。 私もこういったストレスに弱いほうでした。「おはようございます」朝の挨拶で機嫌悪いのがわか... -
ストレス発散
ストレス発散したい!ストレス解消したい!と思ったら、あなたはどんなことをしますか?「友達と会ってランチする」大前提として、心置きなく話せる友人がいるということ、あなたが話したい時に友人の時間が空いていることが必要になりますね。これがまあ... -
変わりたいのに変われない
ゆるリスト®︎養成講座、 東京でも開講しました! 心理の講座っていうと、なんだか 心の弱い人とか悩みでもあるの?とか 捉える人多いけど、 ぜーんぜん違います! だけど、 ひとつ思うのは、 心の優しい人ばかりです。 自分よりも周りの人たちにも 何かで... -
脱▶︎変われない私。
変われない私。 脱▶︎変われない私? はぁー。。。 って溜め息ついちゃってる人もいますか? そうなんですよね。 変わるって実にムズカシイ。 今まで10年20年生きてきて、 いいところも悪いところもわかってるけど 変わろうってがんばってみたこともあるけ... -
アンパンマン哲学
あっちもこっちもうまくいかない ゆるリストのブログを コーチングのブログと統一して1ヶ月。 先日、やっとカスタマイズを依頼しました。 私のことを全く知らない人に 私が何をやっていて 何を伝えていきたいかをまとめていて 気づきもたくさんありました... -
脱▶︎思考のゆるリスト®︎
10月から東京で開講するゆるリスト®︎養成講座、 本日、最後のお一人分のお申し込みをいただき、 満席御礼! お申し込みを締め切らせていただきました。 上の写真は、 9月に開講した、滋賀でのゆるリスト®︎養成講座。 初めての顔合わせ、終了後にパチリ★ と...